五十音でめぐるワインの旅 <お>オリュンピア/ギリシャ

いつも思うんですがギリシャは遺跡の扱いがぞんざいすぎませんか?


パルテノン神殿にしてもクレタ島のクノッソス宮殿にしても、近付き放題、さわり放題じゃないですか(いやおさわりはダメなのかもしれないけど、でもロープ張ってないし係員もいないし)


いやちょっと待って、これ歴史の教科書に出てたやつー!神話の世界のやつー!と鼻息荒い観光客を制御しないなんて肝っ玉すぎませんか。


オリンピック発祥の地オリュンピアもそうでした。


ヤダー!これ聖火を採火する儀式を行う「ヘラ神殿」!紀元前7世紀に造られたやつー!



キャー!これ紀元前4世紀にマケドニア王が戦争勝利を記念して建てた奉納モニュメント「フィリペイオン」!



などと目を血走らせハアハア言いながら先へ進むとスタジアムがどーん!

白い石が埋め込まれたスタートラインもそのままー!紀元前4世紀にできたそのままー!

え、ここ入れちゃうの? わたしも走っちゃうよ! わーいわーい!

もうね、初めてディズニーランドに連れてきてもらった小学生かっつーほどのはしゃぎっぷりなわけですよ。いや、はしゃぐよね?ここはフツー。


ひとしきり走り回ったあとはオリーヴの枝で編んだ王冠まで載せてもらいました!

(なぜこんな小道具があったかというと、2006年のこのときは国際オリーヴ協会主催のオリーヴのプレスツアーだったのです~)



併設されているオランピア博物館もすごい!

「勝利の女神ニケ」!

 ルーブルのものより200歳くらい年上。



紀元前470年~460年ごろに完成したゼウス神殿の破風に設置されていた「馬身の怪人ケンタウロス族とラピタイ族との激戦場面」

ラピタイ族の結婚式におよばれしたケンタウロスが初めて飲んだワインで酔っぱらっちゃって、花嫁をさらおうとして戦闘になったそう。こらこらこら!ケンタウロス!




「オイノマス王とペロプスの戦車競走出陣場面」この戦車競走がオリンピックの起源となったとか。


東京オリンピック……どうなるんでしょうね。もう聖火ランナー走り始めちゃったし、やっぱり開催なのかな。そういえば昨日、聖火とちゅうで消えちゃってつけ直したんだってね……。

Keep North

ワインと人をつなぐ グラスの向こう側とこちら側に橋をかける Keep Northにできること、お手伝いします

0コメント

  • 1000 / 1000